SSブログ
Bass/Guitar ブログトップ
前の10件 | -

17/03/05 ギターのペグを交換しました。 [Bass/Guitar]

どうもこんにちは、
dark the giant星 紅丸です。

ギターのペグを全交換しました。
購入して10年、数年前にも2本交換しています。
ちなみに数年前購入したのはフェンダージャパンのこちら↓
191329_b.jpg
中身はGOTOH製、07という形のボタンを搭載したSGMという型番みたいです。

今回壊れたのは1本、値段的(1個:約1500円/6個:約4000円)にも単品のペグが欲しかったので、以前購入した渋谷のイケベと渋谷のイシバシとパーツの取扱が豊富らしい御茶ノ水のイシバシパーツ専門店を見て回ったのですが、見つかりませんでした。もしかしたら生産終了してるのかもしれないですね。諦めて6個セットをamazonで購入しました。

頼んだのはこちら↓SGM-07-L6
IMG_2838.JPG

ペグを注文したときは写真撮ってブログ用の記事に!って思ってたのですが、↑のパッケージを撮ったらもうそのことは忘れてしまい、とっとと作業を始めてしまい、4つ目を取り付けたところで気付きました。
IMG_2839.JPG
そして壊れるのは毎回ここなんですよね。
IMG_2246.jpg
しょぼいパーツを搭載してるからなのか、自分の扱いが悪いのか分かりませんが。

安いギターですし、取り付けもかなり適当です(実際1弦のペグは見事にネジをなめてしまいました)。まあ弾けるようになればそれでOKということで
IMG_2840.JPG

そんじゃまた。

dark the giant(Dr/Gu募集中)
【SoundCloud】https://soundcloud.com/dark-the-giant
【YouTube】http://www.youtube.com/user/darkthegiant/videos
【Twitter】http://twitter.com/darkthegiant
nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

13/01/17 Fender Japan PB70-700 [Bass/Guitar]

どうもこんにちは。
dark the giant星 紅丸です。

プレベのメンテを行いました。
先日のMusic Masterも想い出深い1本なんですが、
これもまた愛着のある1本なんです。
IMG_0285.JPG
買ったのは92年、当時高校1年生でした。
僕は中学を卒業した翌日から近所のガソリンスタンドで
4ヶ月程バイトをしてまして、春休みの間は休まず毎日働きました。
その時の給料で買ったのが、
このFender Japanのプレベなんです。
調べたらPB70-700という型番みたいです。
Fender Japanの91年のカタログに載ってました。
07_1.jpg

当時大好きだったTHE FUSEというバンドのベーシストも
70年代のプレベを使用してまして、
彼と同じベースが欲しかったんです。
目印はCBSロゴ、ローズ指板、べっ甲のピックガードとだけ覚えて、
横浜のイシバシ楽器で取り寄せてもらいました。
ピックガードもすぐにべっ甲柄に変えました。



今回のメンテ内容はストリングポストのネジの交換です。
4弦と3弦のネジをなめたまま10数年放置してました。

最近金属パーツを磨くに凝ってまして、
ペグのプレート全体をどうしても磨きたかったんです。
4弦と3弦はネジのせいで出来ませんでした。

先日思い切ってネジを外そうとしたのですが、
完全になめてしまいました。
なめたネジを外す方法を調べると、
■すべりどめを使う方法
■ペンチで回す方法
■インパクトドライバを使う方法
■逆タップネジを使う方法
が代表的な方法のようです。
インパクトと逆タップは、工具の不備と予算の関係で断念

というわけで、ハンズですべり止め液とネジザウルスというペンチを買ってきました。
IMG_0273.JPG
合わせて3300円程。ペンチが2800円と液が500円です。
まずは液を使ってネジを回しますが、空回り。
なめすぎて効果ありませんでした。

次にネジザウルスを試すと1本目はスルっと抜けました。
もう1本はすべって全然動きません。めちゃくちゃ固いんです。
ハンマーで叩いてもダメ
アイロンで温めてもダメ
ならばと、なべで数分茹でてみました。
これが効果あったようで、なんとか外すことができました!
ネジの溝に謎の白くて固い物質がこびりついてて、
これがネジを回せなかった原因のようです。

外せはしたものの、ネジ穴を完全ダメにしてしまったので、
新しいネジを調達する必要がありました。
IMG_1975.JPG
左が外したネジですが、穴が完全に四角形になってますね(笑)

楽器屋でパーツを検索してもピンポイントすぎて
該当しそうなネジが全くありません。
そうなるとホームセンターが一番いいんでしょうが、
いかんせんどこも遠い...。

ダメ元で再度ハンズに行ってみると、径が一緒のネジがありました。
元のネジは7.5mm、売ってるのは10mmと5mm。
長さの差に不安はありましたが、両方共購入、合わせて280円
IMG_0286.JPG

5mmで試すと、やはり短いので締め込みが甘い(気がする)
10mmで試すと、全部締めきれました。
無事ネジの交換が完了しました。
IMG_0280.JPG


ペグを全部外したところです。
IMG_0276.JPG
約20年の間に意外と焼けてるんですね。
ま、余談です。


そんじゃまた。

dark the giant(Dr/Gu募集中)
【myspace】http://www.myspace.com/darkthegiant
【YouTube】http://www.youtube.com/user/darkthegiant
【Twitter】http://twitter.com/darkthegiant

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

13/01/04 Fender USA Music Master Bass [Bass/Guitar]

どうもこんにちは。
dark the giant星 紅丸です。

昨晩眠れなくてなんとなく、
Fender USA Music Master Bass 1976
のメンテを行いました。

買ったのは1997年、大学2年のころです。
御茶ノ水のクロサワで9万でした。
そんなに買おうと思ってたわけでもなかったのですが、
Fender USA、見たことないモデル、色、サイズ、製造年(同い年なんです)
が決め手になりました。

買ったときはこんな感じでした。
IMG_0260.jpgMusicmasterBass.JPG
左は購入年にやったライヴでのワタクシ、右は拾い物です。

ずっとほぼオリジナルで使ってましたが、
2001年あたりにピックガードを赤にしました。
カッティングシートを貼ってあるだけですが。
その後、ピックアップをDuncanの
Quarter-Pound SCPB-3に載せ替えてます。
ちなみに元々載っているのはギターのピックアップらしく、
ホールピースが6つあります。
あとナットと、ジャックを交換してますが、
それ以外はオリジナルです。

dark the giantの活動の半分はこいつでやってきました。
なので使い込みや思い入れも大きいベースです。


製造年は1976年ということですが、
他のMusic Masterの画像を見ていると、
もう少し前、70年代前半のモデルなんじゃないかと思ってます。
というのもペグが70年代の前半と後半で違うんですね。
前半はハート型の小さいタイプ、
IMG_0256.JPG
後半はクローバー型、プレベなんかと同じタイプなんですが、
wp2a1fc4a2_05.jpg
僕のは小さいタイプなんです。
しかしフィンガーレストは4弦側なので、
70年代中盤以降モデルの要素もあります。
変遷の過渡期故にいろいろなタイプがあるのかもしれませんね。



前置きが長くなりましたが、
行ったメンテは金属磨きと弦交換だけです。
購入以来こんな気合入れて金属パーツ磨いたのは初めてです。
ですが、結構綺麗になりました。
IMG_0254.JPGIMG_0255.JPG
IMG_0257.jpg

ルックスは最高に気に入ってますが、
出音がやっぱり軽いので、
もうきっと出番はないですが、
手放すことはないと思います。

そんじゃまた。

dark the giant(Dr/Gu募集中)
【myspace】http://www.myspace.com/darkthegiant
【YouTube】http://www.youtube.com/user/darkthegiant
【Twitter】http://twitter.com/darkthegiant
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

12/05/16 スクラッチメンダー [Bass/Guitar]

どうもこんばんは。
dark the giant星 紅丸です。


先日夜中に眠れなくて、
疲れることをしようと思い、
ベースのメンテナンスをしました。
弦も交換しましたが、
金属パーツを磨いただけです...。

結果綺麗になったんですが、
ビフォーを撮り忘れてました。

ブログのネタにしようなんて頭の片隅にもなかった
が正解ですかね...。

IMG_1756.JPGIMG_1760.JPG
IMG_1766.JPGIMG_1759.JPG
IMG_1757.JPGIMG_1764.JPG
それほどピカピカというほどでもないですが、
20年前に買った楽器ということを考慮すれば、
そこそこ綺麗になったんじゃないかと。

あと裏プレートのギアを外す際にネジを2本ナメちゃいました。
結果4弦3弦のギアは外せず...。(写真中段左)
あまりイジるところでもないですが、
ネジ自体非常に特殊っぽいので、
いざというときはペグそのものを交換せにゃならんかもorz



ちなみに磨くのにはこいつを使いました。
IMG_1772.jpg
FERNANDESのスクラッチメンダー。
うすーく指に付けて直に磨きました。
くすみが落ちてるってことなんですかね、磨いた後の指が真っ黒に。
その後は乾いたクロスで、残ったペーストを拭きとります。

そんじゃまた。

dark the giant(Dr&Gu募集中)
【myspace】http://www.myspace.com/darkthegiant
【youtube】http://www.youtube.com/user/darkthegiant
【Twitter】http://twitter.com/darkthegiant

タグ:プレベ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

12/04/12 ステンレスサドル [Bass/Guitar]

どうもこんばんは。
dark the giant星 紅丸です。

サブのプレベのサドルを交換しました。
All Parts製のステンレスサドルです。
IMG_1737.JPG
定価は12,600円
サウンドハウスで8,800円
送料込で9,220円
なんでこんな高いんですかね。
材質のせいなんでしょうか。

元々買ったときは六角のヤツが載ってまして
その後スパイラルに載せ替えて、
直近は"11/02/27 プレべその後2"で書いた
メインのプレベに付いていたサドルを載せてました。

スタジオでサブのプレベを使うことが多かったのですが、
やっぱり弾いてるうちにサドルが落ちてるんですね。
どうしても70's仕様にこだわりたかったので、
六角レンチやスパイラルのサドルは嫌だったのです。


IMG_1738.JPG
IMG_1739.JPG
両方共アフターの写真です。
ビフォーは撮り忘れました(笑)


前回は音の変化に気を払ってなかったので
今回はあえて弦を替えずに載せ替えたんですが、
もう生音から違います。
死んだ弦でもサステインが効いてますわ。

いい買い物でした。
そんじゃまた。

dark the giant(Dr&Gu募集中)
【myspace】http://www.myspace.com/darkthegiant
【youtube】http://www.youtube.com/user/darkthegiant
【Twitter】http://twitter.com/darkthegiant
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

11/04/17 プレベ70's化計画とライヴ告知 [Bass/Guitar]

どうもこんばんは。
dark the giant星 紅丸です。

今日はサブのプレベの70's仕様化をやりました。
本来の目的はハイトアジャスターをバネ内蔵のヤツへの換装だったが、
以前から機会があればやろうと思ってたのでついでに。

実は先日メインのプレベもハイトアジャスターを換装しまして。
その時に2つ買いたかったんだけど、あんまり出ないパーツなんでしょう、
欠品だったり在庫が1個だったりで1つしか入手出来ず。
リハ前だったので3軒目のはしごは諦めました。


渋谷へ出向き材料を調達。
やはり1店では揃わんもんですな。
楽器屋何軒かはしごしました。
L04B0093.JPG
目的のハイトアジャスターとPU取り付けネジとフィンガーレスト。


先日換装した時は音が出なくなっちゃっいましてね。
アース線がきちんと配線できてなかったのが原因。
アースをとるプレートの仕様がオリジナルとリプレイスメントで違うので
戸惑いました。
L04B0096.JPG
これがオリジナル。
img56915576.jpg
これがリプレイスメント。

プレート一体か、独立してるかの違いですが、
なにせ中二から文系一筋。
電気とか全く分からんもんでてこずりました。
ネットで見つけた配線図をたよりになんとか解決できました。
今回は経験値積んだ後だったのでなんなく完了。


70's仕様の一番の特徴はやっぱヘッドのFenderロゴ。
あとは4弦側のフィンガーレスト、そしてステンレスのサドル。
見た目以外の部分もたくさんあるんだろうけど無視。

フィンガーレストを取り付けるためには
ピックガードに穴を開けなければなりません。
専用の道具とかないのできりで穴位置のあたりをつけ、地道にグリグリ。
L04B0094.JPG
穴が少し広がったところでネジで貫通させました。
穴の周りのバリはカッターで処理。

あとはピックガードを取り付けて
ピックアップの高さを調節して完成です。

ウレタンだけだとどうしてもあそびも多くなり、
またすぐへたるので完全な調整が難しいですが、
バネ内蔵はすごくいいです。
極端なセッティングでもかなり微調整が効きます。

L04B0095.JPG



あと告知。

4/22(金)
下北沢Daisy Bar

OPEN 18:30
START 19:00
TICKET 2,000yen(+1D)

Act
wilberry
http://www.myspace.com/wilberryjp

右側に気をつけろ
http://www.myspace.com/migigawanikwotukero

J.O.E
http://www.myspace.com/1004910683

と僕らです。
僕らの出番は3番手20:20頃より。
この日でドラマーの池田紳が脱退します。
dark the giantもしばらく活動休止となります。

ご都合よろしければぜひ。
そんじゃまた。


dark the giant
【myspace】http://www.myspace.com/darkthegiant
【youtube】http://www.youtube.com/user/darkthegiant
【Twitter】http://twitter.com/darkthegiant

たまがわ
【Myspace】http://www.myspace.com/tamagawa

11/03/25 ライヴ告知 [Bass/Guitar]

どうもこんばんは。
dark the giant星 紅丸です。

前のエントリーから大分空いてしまいました。
書いてる場合じゃなかったし
何を書いても結局薄っぺらいものにしかならないし
僕は世の中でお金しか信じてないので
その信じてるお金に僕の思いをすべて託しました。
大した額じゃないけど...。


先日通販で頼んでいた
All Parts製のステンレスのサドルを載せ替えて
しばらく経ちました。
スタジオは3回入りました。
個人で1回、バンドで2回。

バンドで合わす前に個人練習で入った時に分かったんだけど、
グライコで300Hzくらいをブーストすると俄然いい感じ。
サドルの交換が功を奏しているのか、
イコライジングによるものなのかは分かりません。
まだAmpegでしか試してないけどね。

またサドルのイモネジも短いのでこれもプレイアビリティの向上に一役買ってます。
ピッキングはブリッジのすぐ側で、また右手でのブリッジミュートも多用するので
イモネジが飛び出てると手が痛いんすね。
L04B0088.JPG
こんな感じでイモネジは全然出てません。



あとここしばらくネック周りのメンテ系のサイトをよく見てます。
ネックの状態も結構気になってまして、
どうも反ってる気がしてならんのです。

ネックの状態を測るのに直尺を買ってみたり、
ネックの状態を正しく見る方法などを調べたりしています。
しかし奥が深過ぎて挫折気味です。

ネックの状態を見ながら何度も付けたり外したりせにゃならんですからね。
フェンダーの唯一の弱点ですな。
使用しない時は弦を緩めることでなんとか今は凌いでますけど。


そして告知
3/29(Tue)
下北沢Daisy Bar

<DaisyBar 6th Anniversary 〜SECOND COMING〜>
■出演
dark the giant
ELECTRIC LUNCH
J.O.E

僕らの出番はトリで20:30より
ちなみに来月の4/22のライヴをもってドラマーの池田紳が脱退します。
解散はしないけど今後の予定はまったくの未定です。
お時間あればぜひ


そんじゃまた。
dark the giant
【myspace】http://www.myspace.com/darkthegiant
【youtube】http://www.youtube.com/user/darkthegiant
【Twitter】http://twitter.com/darkthegiant

たまがわ
【Myspace】http://www.myspace.com/tamagawa


11/02/27 プレべその後2 [Bass/Guitar]

どうもこんばんは。
dark the giant星 紅丸です。

先日のLIVEで機材でハプニングが起きまして。
持ち曲半分過ぎた辺りで4弦の音がなんかおかしいなと感じまして。
返しがあまり聴こえなかったのでチューニングが狂ってるのかと思い、
曲中のブレイクでチューニングをしたのですが、やはりおかしい。
なんか弦をはじくとカスカス鳴る感じで。

ブリッジを見てみたらこんな感じ。
L04B0085.JPG

サドルが一番下まで落ちてたんですね。
つまり弦高がMinまで下がってたわけで。
そりゃ鳴らん訳です。
本来はこんな感じです。
L04B0086.JPG

前から3弦でこの現象が起きてたので先日のエントリーでも書いたとおり
イモネジは交換済みだったのですが、全然ダメでしたねえ...。
別の弦でしかもステージ中に起きたのはさすがにショックでした。

実はイモネジを替える時に、ブリッジもしくはサドルごと交換しようと思ってたのですが、
通常店にならんでるパーツは現行品と60年代のもので、
自分のプレベのサドルとは微妙に仕様が異なるのです。
ネジもインチとミリですし、
サドルの高さ調整ネジもマイナスと6角で違いますし。
しかし探してみるとサドルのセットをこれまたAllPartsJapanで作ってました。
しかし定価は12600円とかなり高め。(楽器屋だと9600円でした)

特徴なり仕様なりははあまり変更したくなかったのと、
値段がおいそれと出せる額ではなかったので、
とりあえずイモネジ交換で様子を見てみようと感じだったのです。

ところが替えて一発目のLIVEでコレですからね。
LIVEから帰った晩にSOUNDHOUSEで注文しました。
8800円でした。
しかし送料と手数料で支払総額が9535円なので店で買うのと変わらんですな...。
しかも取り寄せで入荷時期は未定。
まあ次のLIVEには間に合うでしょう。




そんじゃまた。
dark the giant
【myspace】http://www.myspace.com/darkthegiant
【youtube】http://www.youtube.com/user/darkthegiant
【Twitter】http://twitter.com/darkthegiant

たまがわ
【Myspace】http://www.myspace.com/tamagawa

11/02/15 プレベその後 [Bass/Guitar]

どうもこんばんは。
dark the giant星 紅丸です。

昨年購入した75年製のプレベですが、
L04B0082.JPG
個性を大分把握しつつあります。
それに伴いアラもいろいろ発見しました。

まずはフィンガーレストの欠品。
フィンガーレストを使って指弾きしませんし、
そもそも指弾きもバンドではしないので問題ありません。
ですが別のベースから外したものを装着してあります。
なんとなくですね。
L04B0083.JPG

あと1弦側のピックアップの取り付けネジの穴がバカになってて
弾いてるとすぐに浮いてきます。
ですがこれも交換済みです。

最大の問題は3弦の鳴り。
手にした段階で弦高が低くセッティングされていまして、
それはそれでいいことなのですが、
アンサンブルの中では埋もれて全く聴こえなくなります。

最初はピックアップの高さの問題かと思い、
高さの調節を行いました。
ですがさほど改善はありませんでした。

次はサドルのイモネジで弦高の調整を行いました。
これでとりあえず問題は解決はしました。
ただ調節したそばからサドルの高さが下がってくんですね。
ここもネジがバカになってるようです。

手持ちジャパンのプレベのサドルから交換しようとしましたが、
ミリサイズのため使えませんでした。
調べてみるとAllPartsだと作ってるようなので
昨日少し大きめな楽器屋に行き買ってきました。
stainlessbass_scrw_i_02.jpg

取り付け後はこんな感じです。
L04B0078.JPG
元の物と比べるとすこしネジ自体が長いようで1、4弦では頭が飛び出しています。


ピッキングをブリッジのそばで行うので、少し手が当たってしまいますが
六角と比べると太さがあるので痛さはないのでよしとします。


再度弦とピックアップの高さを調節したところ、
かなり改善が見られました。
ただやはり少し3弦の鳴りが悪いようです。

ネック周りをみまわしたところどうやらナットに原因がありそう。
L04B0081.JPG
写真だと分かりづらいですが、
ナットの溝が弦の太さに対し深い気がします。
ナットに弦がどう乗っていれば正解なのかもよく分からないのですが...。
ネックの状態と合わさって、弦高が低い状態だとミュートされてしまうようです。

ナットは今まで弄ったことないし、
メイプルネックで塗装もあるので
この辺はDIY精神じゃなんともならんとこですね。
折りをみてどこかに依頼してみようと思います。



あと次回LIVEの告知です。
■下北沢DaisyBar
■2011.2.25(金) OPEN 18:30/START19:00
■2000円(D別)
■<DaisyBar6th Anniversary 大前夜祭シリーズ~First impression~>
■出演
dark the giant
ブルースドリアンザワイルド
それでも世界が続くなら(ex.ドイツオレンジ)
眞猿

僕らの出番はトリで21時頃より。
下北沢Daisy Barの6周年記念週間のしょっぱなを飾ります。
お時間がある方ぜひ!!

そんじゃまた。
dark the giant
【myspace】http://www.myspace.com/darkthegiant
【youtube】http://www.youtube.com/user/darkthegiant
【Twitter】http://twitter.com/darkthegiant

たまがわ
【Myspace】http://www.myspace.com/tamagawa


10/11/25 Fender USA Precision Bass(1975)を買いました [Bass/Guitar]

どうもこんにちは。
dark the giant星 紅丸です。

今日は新大久保にあるTC楽器でベースを買ってきました。
以下楽器屋サイトよりー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DS00687772.jpg
プレートシリアル期の1975年製プレシジョンベース。4.5kgの重量感のあるアッシュ材から生み出される、メリハリの効いたサウンドが特徴です。ピックアップは1975製の通称”グレーボビン”と呼ばれる、グレイのボビン紙が使用された、フェンダーオリジナルピックアップを搭載している時期のモデル。。1974年頃からの仕様となる4弦側のフィンガーレストやこの頃から標準となる黒のピックガード、大型のトラシジョンロゴ(CBSロゴ)も特徴の一つです。アンサンブルに入っても音埋もれせず、サウンドをアピール出来る、存在感を持ったヴィンテージ、プレシジョンベースです。
Pot 1個交換あり。Pickupdate 1975年製
重量4.5kg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
決めては完全に見た目です。
以前から指板がメイプルでボディが白い70年代のプレベを狙ってました。
RAMONESのコピー.jpg
こんな感じのね。

L04B0065.JPG
とりあえず、3本並べてみました。
左端が今日買ったヤツです。見た目は完全に一緒でしょ。


とりあえず重い。
お店のサイトには重量級の4.5kgとあるが、
体感だと↑の真ん中のプレベの方が重い気がしてました。
しかし実際に持ち比べるとかなり新ベースの方が重いです。

あと70年代のプレベはネックが細いというイメージがあり、
実際↑の右端のプレベは70年モデルで軽くてネックも細いのですが
ナットの幅を計ったら62年モデルの真ん中のプレベと一緒でした。
ネックが細いのは70年代ではなく、70年モデルだけの特徴なのかも知れません。

-2013/03/06 追記-
当時はネックの太さをオプションで選択できたようです。
一般的にプレベにはCネックというナット幅が42mmのものが採用されているようです。
一方ジャズベは38mmのAネック
手持ちのプレベのナット幅を測ったら両方とも40mmでした。
スペック的にはBネックに近いんですが、
ネックの厚さにも違いがあるので、もうよく分かりません...(笑)


それにジャパンの2本と比べると分厚い気がします。
L04B0069.JPGL04B0068.JPG
写真だと指板の分薄く見えるので分かり難いですが、
3本握ってみると新ベースが一番太く感じます。
でも弾きにくさはないですね。
プロの調整はさすがです。
弦高ぺたぺたが好みなんですがビビりません。


今日はさっそくコイツを持ってスタジオです。
そんじゃまた。
dark the giant
【myspace】http://www.myspace.com/darkthegiant
【youtube】http://www.youtube.com/user/darkthegiant
【Twitter】http://twitter.com/darkthegiant

前の10件 | - Bass/Guitar ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。